新着記事一覧
-
粒高ラバーのスポンジあり・なし徹底比較!性能の違いと戦型別おすすめ厚さ
粒高ラバーには、スポンジのある「ソフト」と、スポンジのない一枚ラバー「OX」の2種類があります。 スポンジの有無で性能にどれだけ差があるの? と疑問に思ったことはありませんか? 実は、 スポンジの有無でラバーの特性や球質が大きく変わります! た... -
【レビュー】カルフレックス ピンポンマシン用ネット
カルフレックスピンポンマシンを購入したとき、専用ネットも一緒にセット購入しました。 ひとりでマシンを使って練習するなら、ネットもほしいですよね。家中にボールが散らばっては困りますし、なによりボール拾いは大変です。 卓球の防球ネットはいろい... -
【レビュー】VICTASの粒高ラバー カールP3V-初級者から上級者まで
カールP3VはVICTASが販売する粒高ラバー。 TSP時代は「カールP3」という商品名だったのに、VICTASになって「カールP3V」に名称が変わりました。VICTASのVなのかな? ラバーにはラケットとの相性もあれば戦型との相性もあります。 打った時の打球感や弾道の... -
【レビュー】VICTASの卓球ラバー『トリプルエクストラ』―バランスの良い粘着ラバー
トリプル エクストラは、VICTASが販売する中国製強粘着裏ソフト。 かつてトリプルスピードやトリプルパワーといったトリプルシリーズが販売されていましたが、廃盤となり、プラスチックボールに合わせて生まれ変わって再登場した新トリプルシリーズです。 ... -
【徹底レビュー】カルフレックス ピンポンマシンの性能とメリット・デメリット
卓球のスキルアップには、効率的な練習が欠かせません。 しかし卓球は、卓球台があっても相手がいなければ練習ができません。相手の都合もありますし、毎日練習するのは困難です。 時間や場所を気にせず、家で練習できたら良いのにな そんな願いを叶えてく... -
安藤みなみ選手―アタック8の使い手
福原愛選手は変化系表ソフトラバーのアタック8の使い手として有名でしたが、この安藤みなみ選手もアタック8の使い手として有名な選手です。 福原愛選手に憧れて、中学から青森山田中学に進学するよ。 高校2年のときに青森山田高校の卓球部が廃部になると熊... -
国際規格サイズの折りたたみ式卓球台を組み立てから徹底レビュー
部活ができないときとか、家で卓球をしたい! 家でも卓球をしたいけど、使用しない時は開きっぱなしではなく畳んで置いておきたい卓球台。 そんな人が求める条件は、 卓球台の大きさは、大会でも使用するような大きさのものが良い 使わない時は畳んでおけ... -
福岡春菜選手:王子サーブと粒高技術で世界を魅了
シェーク裏粒前陣異質攻守型といえば、福岡春菜選手は外せません。 日本リーグの「中国電力」チームに所属していた選手で、国内外の多くの大会で活躍していました。 2008年の北京オリンピックの団体戦の日本代表として選ばれており、平野早矢香選手と福原... -
卓球選手が試合中ラバーやボールに息を吹きかけているのはなぜか
トッププレーヤー達の試合を見ていると、ラケットに息を吹きかけて手で拭いたり、ボールに息を吹きかけたりする姿を見たことがある人は多いのではないでしょうか。 なんで息を吹きかけているんだろう? かくいう私も、よく吹きかけています。 あの行動には... -
卓球のサーブのルールを徹底解説:違反にならないためのポイント
卓球の試合において、最初の一打となるサーブはひじょうに重要。 しかしサーブには細かなルールが多く、知らず知らずのうちに違反を犯してしまうことも少なくありません。 実際に審判をしていると、多くの違反サーブを目撃しますし、指摘します。 なぜ自分...