安藤みなみ選手―アタック8の使い手

福原愛選手は変化系表ソフトラバーのアタック8の使い手として有名でしたが、この安藤みなみ選手もアタック8の使い手として有名な選手です。

つぶまる

福原愛選手に憧れて、中学から青森山田中学に進学するよ。

高校2年のときに青森山田高校の卓球部が廃部になると熊本の慶成高等学校へと転向し、その後専修大学へと進学。大学卒業後は十六銀行に就職し、実業団チームの一員として日本リーグで活躍していました。

2021年の全日本選手権を終えた後は、十六銀行を退職し、プロ選手としてトップおとめピンポンズ名古屋に所属しています。

つぶまる

プロ宣言には驚きました。覚悟の度合いが変わったのか、卓球成績にプロになった結果が出ていると感じています。

ここでは、安藤みなみ選手の

  • 主な実績
  • 安藤みなみ選手のプレーの特徴
  • 安藤みなみ選手の使用用具

について紹介します。

目次

安藤みなみ選手の主な実績

世界ランキング

部門ランキング部門取得時期最高ランキング
シニア2023年第30週133シニア2019年5月29
女子ダブルス2023年第17週13921歳以下2018年3月3
混合ダブルス2023年第17週ジュニア2014年6月16

主な戦績

開催年大会名部門成績
2016フィンランドオープン女子シングルス優勝
2017タイオープンU21女子シングルス準優勝
2017全日本大学総合卓球選手権女子シングルス優勝
2017全日本大学総合卓球選手権女子ダブルス優勝
2017韓国オープンU21女子シングルス優勝
2017ユニバーシアード女子ダブルス3位
2017ユニバーシアード混合ダブルス準優勝
2017フィンランドオープン女子シングルス優勝
2018全日本大学総合卓球選手権女子シングルス優勝
2018全日本大学総合卓球選手権女子ダブルス優勝
2018ユニバーシアード女子ダブルス3位
2021アジア選手権女子シングルス3位

2021年アジア選手権で団体戦優勝にも貢献しています。

安藤みなみ選手のプレーの特徴

安藤みなみ選手のプレーの魅力は、スマッシュにあります。

伊藤美誠選手も福原愛選手もスマッシュ主戦型のプレースタイルです。2人とはややタイプが違いますが、前陣に張り付いてスマッシュをクロスやストレートに連続して決めていく姿は見ていて爽快です。

ミート打ちは美誠パンチやハリパンチが有名ですが、安藤みなみ選手だって負けてはいません。

あんパンチ?安藤パンチ?みなパンチ?何だって良いけど、ミスが少なくて、相手が対応しきれていない場面がちょいちょいあるね。

安藤みなみ選手の使用用具

ラケット:VICTAS ZX-GEAR IN

以前はバタフライの福原愛プロZLFを使用していましたが、現在はVICTASのZX-GEAR INを使用しています。

卓球専門店 卓天(タクテン)
¥12,980 (2023/09/25 12:28時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

剛柔のプレイを両立させたユーティリティギア

ダイナコア設計でZカーボンを挟み込み、弾みの良さを生かした威力のあるドライブや球持ちの良さを生かしたコースを突く台上プレーなど高い次元で幅広いスタイルにフィットしたラケット。
『Fire Fallシリーズ』と同じ「ダイナコア設計」で木材5枚とZカーボン2枚を組み合わせている。反発力は『ZX-GEARシリーズ』の中では中間で、程よい反発力と弾性を両立したバランスの良いラケット。威力のあるドライブだけでなく台上プレーなどの細かい技術にも対応でき幅広いプレースタイルにフィットする。

VICTAS公式サイトより

カーボンがインナー部分に入ったラケットなので、球持ちが良くてはずみの良いラケットになっています。

今ならカラーリングを変えた300本数量限定生産品の安藤みなみ限定モデルが販売されています。

オレンジが入ったグリップが可愛らしい。

フォア面:Butterfly テナジー05

「スプリング スポンジ」と「ハイテンション技術」が生む独特の打球感を有すラバー。多くの選手による試打と機械測定から「回転性能が高い」と評価された“開発コードNo.05”のツブ形状を採用し、強烈な回転をかけることができます。ハイテンション ラバーと高粘着ラバーが融合したかのように、回転主体のプレーに非常に高い性能を発揮します。

バタフライ公式サイトより

テナジーシリーズの中では回転に比重が置かれたラバーです。

弧線と言うよりも比較的真っ直ぐに飛び、カウンターもやりやすいと評判のラバーです。

バック面:アームストロング アタック8

安藤選手が使用しているのは、L粒硬度48厚さは中です。(ちなみに福原愛選手はM粒、厚さは厚を使用していました)

L粒はコントロール重視、M粒は変化重視の粒になります。

安藤選手が使用しているモデルはスポンジ硬度が高いこともあり、本当に上級者向けのアタック8です。初級者や中級者は硬度が低いものをおすすめします。

粒高ほどではないにしろ、軽いナックル、やや下回転のかかったナックル、上回転のドライブを、ほぼ同じフォームから繰り出すことができます。

ひじょうに扱いづらいラバーですが、ものにできれば強い武器になるラバーです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次