用具について– category –
-
ラバーはいつ貼りかえれば良いのか?裏ソフトラバーの寿命と貼替え時
卓球のラバーは消耗品です。 ずっと使い続けることはできないの? ラバーは使い続けると、 ラバーシートの引っ掛かりが悪くなるスポンジの弾力性がなくなる ので、定期的に新しいラバーに張り替える必要があります。 このような状態になったラバーを、よく... -
卓球ラバーの貼り方―ソフトラバーも一枚ラバーも卓球ラバーは自分で貼ろう
レクリエーション用の卓球ラケットは、ブレードとラバーが一体になったラケットが販売されています。 しかし競技用の卓球ラケットは、ブレードとラバーが別々に販売されており、自分のプレースタイルやレベルに合わせた商品を選んで貼り合わせます。 卓球... -
粒高ラバーが向いている人はどんな人?
卓球には、いろいろなプレースタイルがあります。 異質型の中でも、粒高ラバーにはどんな人が向いているの? 関連:異質とはなにか―異質なプレースタイルと異質なラバー 中学で卓球をはじめる場合、卓球をある程度知っている顧問の先生なら、団体戦で勝つ... -
粒高ラバーのスポンジあり(ソフト)となし(OX)は何が違う?カールP3Vで徹底比較
粒高ラバーには、スポンジのある「ソフト」と呼ばれるタイプと、スポンジのない一枚ラバー「OX」の2種類があります。 スポンジ「あり」と「なし」は何がどう違ってくるの? たかがスポンジ、されどスポンジ、粒高ラバーにスポンジが入っているのとないので... -
粒高ラバーの貼り替え時の見極め方
裏ソフトラバーはヘタってくると表面がツルツルになってきて、引っかかりがなくなるから替え時がわかるけど、粒高ラバーってあるの 粒高ラバーの寿命は一体どのくらいあるのでしょうか? 裏ソフトラバーよりも長いという人もいれば、短いという人もいます... -
異質プレーヤーの粒高ラバーの選び方
粒高ラバーって種類が多すぎて、どれを選べば良いのかわからない。 たくさんある中から、自分のプレースタイルに合ったものを選ばなければならないからね。 選び方を分かっていても、これがなかなか曲者で、使ってみなければわからないというのが正直なと... -
粒高ラバーと表ソフトラバーの性質の違い
粒高ラバーと表ラバーって、どちらもつぶつぶしているけど、その球質には違いがあるの? 粒高ラバーも表ラバーも、どちらも表面がつぶつぶしていて見た目は違います。 ちょっとした粒の違いなのに、打ち方も球質も違ったものになっているよね。 粒高と表ラ...
1