【PR】U-NEXTでTリーグを観戦しよう Tリーグを配信でみる

粒高ラバーの弱点を知って克服しよう

粒高ラバーにはメリットもあれば、当然デメリットもあります。

メリットとデメリットは表裏一体

粒高の長所は、それすなわちそのまま弱点ともいえます。

粒高の弱点を理解すれば、

  • 弱点を補うための技術を磨き
  • 弱点を攻められないようにするための戦術を考えること

の重要性がわかります。

また、

粒高ラバーを貼っている選手が苦手で、いつも負けちゃうんだよな

という人にとっては、

  • 弱点を攻めることによってポイントを取るコツを掴める
  • 粒高ラバーの特性を知ることで苦手意識がなくなる

のではないかと考えています。

ここでは、

  1. 粒高ラバーの特徴
  2. 粒高が苦手とする戦術

を中心に、解説していきます。

つぶまる

粒高ラバー使い視点から書いてます。

目次

粒高ラバーの特徴

粒高ラバーの場合
粒高ラバーの場合

裏ソフトラバーとは違い、ボールがスリップするため回転の影響を受けにくいという特徴を持っています。それがつまり、回転が逆になって返ってくるという現象になっています。

基本的な返球の特徴は

  • 下回転は上回転で返球
  • 上回転は下回転で返球
  • 弱い回転には弱い回転で返球
  • 強い回転には強い回転で返球

となります。

基本的に回転を減らすことは出来ても増やすことはできません(ただし、上級者は回転を増やすことができます)。

また、裏ソフトラバーや表ソフトラバーに比べ、威力のあるボールは打てません

粒高使いが苦手とする5つの戦術

粒高ラバーの特徴から、以下のようなものに対して苦手意識を持ちます。

粒高ラバーを貼った選手と対戦するときはその弱点を意識し、また、粒高ラバーを使用する選手は弱点を克服するための練習をしてください。

  1. ナックルボール
  2. 弱いボール
  3. ロングボール
  4. 後ろに下げられる
  5. フォア狙い

粒高上級者ほど弱点対策をしているので、これらの弱点がそのまま通用するわけではありません。

ナックルボール

粒高ラバーは、相手ボールの回転を殺してナックルボールを返球したり、相手のボールの回転をそのまま返したりすることは得意です。

しかしその一方で、

自ら回転をかけることが出来ないという最大の欠点があるため、ナックルボールを打ち返すことがひじょうに困難となります。

おそらく、回転のないボールを粒で打つと、粒の倒れる方向が安定せずにバラバラとなり、打ったボールが安定しなくなってしまうのではないかと考えています。

ラバーの種類によってはある程度回転をかけて返すことはできます。

つぶまる

下手な人は甘い返球になってしまい、狙われます。

上級者になると、ナックル球に対し少し回転を与えて、強烈なプッシュを返してきたりします。

余裕があれば、ラケットを反転させたり、回り込んで裏ソフトラバー面で打ち込みます。

なお、ナックルボールが苦手なのは、表ソフトラバーにも言えることです(粒高ほどではありませんが……)。

弱いボール

粒高は、ボールに勢いを与えて返すことが苦手です。

特に一枚ラバーでは困難。

相手の強いボールに対し、勢いを利用したり殺したりする練習はしていますが、粒高面で勢いを与えて返球するという練習は、あまりしていないことが多いです。

弱いボールを打つ練習をしましょう。

いつものようにラケットの角度を合わせて当てるだけの練習じゃ
ダメなんだ

つぶまる

それだと弱いボールが来たときにネットミスしちゃうよ

だからといって、ラケットを振ると、オーバーミスをしてしまいがち。

鄧亜萍選手は、粒高一枚ラバーでも勢いを与えて攻撃しています。

コツさえ分かれば、それほど難しい技術ではありません。

ロングボール

粒高面に来たロングサーブは、9割方カット性ブロックで返球することが多いです。

コースも限られるため、3球目攻撃を狙われやすくなります。そのため、返球するときは、コースをよく考える必要があります。

同じロングボールでも

  • 上回転は処理が楽
  • ナックルは厄介で甘い返球になりがち

です。

つぶまる

上級者はナックルロングサーブに対し上回転をかけて返球しますが、できなければ慎重にコースを狙って返球しましょう。

後ろに下げられる

基本的に粒高ラバーは飛ばないので、後ろに下げられると辛いです(ただし、カットマンを除く)。

無理に打とうとすると、たいていネットに引っかかります。

後ろに下げられると、粒高が得意とする台上処理がしづらくなります。

つぶまる

後ろに下げられたら、私はよくカットしてしまいます。

本職のカットマンではないですし、カットの練習なんて普段することはないのですが、試合の切羽詰まった状況でイチかバチかでカットしてみると、案外入るもの。

あるいは、フォアに回り込んでロビングを打ち、その間に前陣に戻ります。

つぶまる

フォア面に飛ばない裏ソフトラバーを貼っていることが多いので、これはこれで打ち返すのが大変なのですが……。

フォア狙い

粒高ラバーを貼っている人は、バックは上手いですがフォアは苦手な人が多いです。

ドライブが苦手だったり、スマッシュの決定力がイマイチだったりします。

それを知ってか知らずか、粒高に苦手意識のある相手だった場合、裏ソフトラバーを貼った面をひたすら攻めてきます。

異質のトップ選手はフォアハンドが強い

バックが上手い人が多い異質型の選手の中にあって、強い人はフォアが強いです。

フォアが強い代表的な異質型選手に、劉松選手がいます。劉松選手のフォアハンドは、とにかく強烈です。

まとめ

粒高ラバーには、主に上に紹介したような5つの弱点があります。

粒高選手と対戦するときは上記の5つの弱点を攻め、また、粒高選手は弱点を攻められないように戦術を考え、また、攻められても困らないように練習をしてください。

時には諦めも必要ですが、それを補うだけの戦術を考え抜いてください。

ナックルロングサーブがどうしても粒高面でレシーブできないのであれば、フットワークを鍛えてフォアで返すという方法があります。反転させて裏ソフト面で打つという方法もあります。

弱点を克服するためにいろいろと試行錯誤し、練習してください。

勝つためには、まず、己を知ることが重要です。考えながら練習してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次