【レビュー】紅双喜 狂飈PRO3(キョウヒョウプロ3)―台上処理がしやすい粘着ラバー

ニッタクから販売されている狂飈(キョウヒョウ)シリーズは、

粘着ラバーといえば狂飈

と言われるぐらいの存在。

そして狂飈シリーズはシートとスポンジの組み合わせでさまざまな種類がありますが、ここでは狂飈プロ3について取り上げます。

狂飈プロ3といっても、どのスポンジを使用するかによってターボオレンジやターボブルーの商品がありますが、ここでは無印の狂飈プロ3についてレビューします。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

狂飈Pro3は、

  • シートへのボールの引っ掛かりがよい
  • 硬いので基本的に弾まない

といった特徴を持つラバー。狂飈シリーズの中では、比較的初級者~中級者にとって扱いやすい粘着ラバーです。

この記事を書いた人

卓球が趣味のアラフィフおばさん
公認審判員
とある地方卓球協会の役員

卓球はあまりうまくはないけど用具の研究は好き

女性目線でレビューするよ
目次

紅双喜 狂飈PRO3(キョウヒョウプロ3)の商品概要

粘着ラバーですが、あまりベタつきは感じません。

スピード10.25
スピン15.00
硬度42.5
厚さ中厚、厚、特厚
赤、黒
原産国中国

ノーマルのキョウヒョウ3よりも硬度が5度高く、ノーマルよりも上級者向けとなっています。

回転+スピードタイプのシートを採用。
威力のある回転とスピードボールを繰り出します。

キョウヒョウⅢのプロ仕様バージョン、高いスピン・スピード性能を発揮します。

ニッタク公式サイトより
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

キョウヒョウプロ3を独自指標で評価

メーカー公表値は、メーカー独自の方法で検査したものであるためメーカーごとに基準が異なり、同じ値でもメーカーが異なれば硬さが違うということが多々あります。

メーカー関係なく評価できる方法はなにかないかと考え、実験的に試してみました。

ラバー硬度

狂飆プロ3の硬度

狂飈プロ3の硬度「30」

タイヤのゴム硬度を測るデュロメータ タイプAを使用して、ラバーの硬度を測定してみました。

ゴムの硬度に単位はありません。そのため、硬度を表示する時は必ずどの計測器で測定したのかも表示しなければなりません。

狂飈プロ3の摩擦力

狂飈プロ3の摩擦力75

割れた卓球ボールの半球に重りを50g入れ、動き始める時の力をバネばかりで測定しました。

動き始めたときの秤の表示は75gでした。

狂飈プロ3の跳ね返り係数

狂飈プロ3の跳ね返り係数「29.2」

ラケットを固定し、1m上からニッタクのスリースター球を落下させ、何cm跳ね返ってきたのかを計測。

10回試行し、ラケット周辺部にあたったものを除き、その平均値を求めました。

12345678910
跳ね返りの高さ(cm)29292928292930312830
つぶまる

全然飛ばない。もうちょっとカメラの位置を下げるべきだったか。

剛力自体の跳ね返り係数は48です(参照:ニッタクの卓球ラケット『剛力』徹底レビュー-異質型選手のために生まれたラケット)。

狂飈プロ3をいろいろなラケットに貼って打ってみた

狂飆プロ3の重量59g(ただし表面のシート込)

さまざまなラケットに狂飈プロ3の厚を貼り、カルフレックスのピンポンマシンを使って打ってみました。

打った条件は下記のとおりです。

  • ブロックは「High」だがそれ以外は「Middle」のスピードモード
  • すべて上回転

打ったときの響き音は低く鈍い音。

ニッタクの剛力ラケット

TTF こぞのえスポーツ 楽天市場店
¥25,410 (2023/03/24 12:15時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
ドライブ

低い軌道で飛びます。打ったボールがドライブ回転のために上方向に弾き飛ばされ、ボール受けのネットに収まってくれません。

つぶまる

スピードはありませんが、回転はしっかりかかっています

粘着ラバーなので擦る打ち方をします。テンション系の打ち方をしてしまうと、棒球になりやすいので注意!

スマッシュ

ぶっ飛び系ラバーではないのでスピードはありません。打ちやすいです。

つぶまる

私好みの直線的な弾道

ブロック

重たいラケットに重たいラバーの組み合わせであるため、ボールの威力に押される感があまりなく、コントロールしやすいです。

サービス

戻ってくるような下回転や曲がる横回転は苦もなく出せますが、トリプルシリーズよりは回転はかかりません。弾みが低いので、思い切って回転をかけにいけます。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

TIBHERの幻守

スマッシュ

飛ばないラケットということもあり、スピードや威力はあまりありませんが、飛ばないがゆえにコントロールはしやすく、弾道は直線的

ブロック

ブロックは、なぜか若干浮き気味でした。

狂飈Pro3の寿命について

狂飈シリーズの寿命は、長いという人もいれば短い問人もいます。

つぶまる

私は、狂飈の寿命は短いと感じました

粘着シートを貼って保護することにより、粘着力が増す。

という意見もありますが、シートがへたる前にスポンジがへたります。シートは粘着シートで保護できますが、スポンジは保護できません。

少しヘタったぐらいがちょうど良く、ボールが良く食い込んでドライブに回転がよく掛かるという人もいます。

しかし、

スポンジのヘタリぐあいは均一ではなく、ムラができます。その僅かなムラでボールの弾みが変わってしまい、安定しません。へたり方も毎回変わります。

狂飆プロ3のまとめ

狂飈Pro3の使用感

  • あまり弾まないのでスピードは遅い
  • 回転がよくかかる
  • コントロールもまあまあしやすい
  • 台上処理がし易い
つぶまる

評価はすべて私の主観で、私の卓球技術に依存します。狂飈らしい癖はありますが、狂飈の中では扱いやすい良いラバーですね。

狂飈Pro3の全体的評価

剛力幻守
ドライブ54.5
スマッシュ55
ブロック54.5
サービス43
購入 Amazon
楽天
Yahoo
Amazon
楽天
Yahoo

ラバーとラケットの組合せは、順次増やしていく予定です。

狂飈Pro3はこんな人におすすめ

  • 回転を求める人
  • 前陣に張り付いて台上プレーを多用する人

回転を求める人

ただし、粘着系ラバーですので、粘着系特有の擦る打ち方ができないと棒球になってしまい、相手にチャンスボールを与えることになってしまいます。

ドライブの軌道は低いですし、回転がよくかかるので沈みます。カットもよく切れます。

前陣に張り付いて台上プレーを多用する人

あまり飛ばないので、後陣から打つのはかなり困難です。

一方、前陣に張り付いてのフリックやツッツキなどの台上プレーはひじょうにやりやすいです。

ドライブなどの回転系技術の評価が高い狂飈Pro3ですが、スマッシュも意外と打ちやすくコントロールがしやすいこともあって、狙ったコースに決めれます。

つぶまる

ラバーが硬いのでスマッシュが打ちやすく切れたサーブが出しやすいですね。台上処理もしやすいので、前陣異質型に適したラバーと言えます。

異質面との球質の差がエグい!

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

狂飈Pro3をおすすめできない人

  • 中陣~後陣での打ち合いが好きな人(ただしカットマンを除く)
  • 力の弱い人

飛ばないので、中陣~後陣に下がってプレーする人は返球に苦しむのではないでしょうか。

ラバーが硬いので、力の弱い人は飛ばすのは難しいです。

つぶまる

少なくとも私にはやや硬すぎると感じました。

スピードがほしい方には伊藤美誠選手が使用しているオレンジターボをおすすめします

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

破壊力はほしい方にはブルースポンジをおすすめします

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次