TリーグはYouTube独占配信に!ネットで楽しむ卓球観戦

Tリーグは、日本中の卓球ファンにとって欠かせない存在。

Tリーグを試合会場で観戦できることにこしたことはないのですが、時間的・経済的都合で毎回試合会場で観戦することは困難。試合を生で観られない方も多いのではないのでしょうか。

これまでAmazonプライム・ビデオやU-NEXTなどで配信されてきましたが、2025-2026シーズンからは、全試合がYouTubeでの独占配信となりました。

ライブであれば、無料で観戦できるのが嬉しいポイント。

つぶまる

できれば、ライブ配信を観ながら遠くからでも声援を送りたいよね。

YouTubeライブでの観戦は、コメント欄でファン同士いろいろ書き込みしながら応援できるのが楽しいわ。

さらにメンバーシップに加入すると、いろいろな特典が受けられます。

本記事では、YouTubeでの観戦方法と、メンバーシップについて紹介します。

この記事を書いた人

卓球が趣味のアラフィフおばさん
上級公認審判員
とある地方卓球協会の役員

卓球はあまりうまくはないけど用具の研究は好き

女性目線で紹介するよ
目次

無料視聴OK!YouTubeで観戦しよう!

今まではAmazonプライム・ビデオの有料会員+有料チャンネル登録または、U-Nextに加入しないとYouTubeでのハイライト配信しか観れませんでした。

しかし2025-2026シーズンは、ライブ配信限定で全試合が無料で観戦できるようになりました。

つぶまる

無料で観戦できるのは、ファンの裾野を広げるためには嬉しい取り組みですね。

メンバーシップに加入すれば、過去動画も見放題

ここで注意していただきたいのは、Tリーグのメンバーシップには2種類(¥290/月、¥690/月)あるということ。

この2つの違いは以下の通り。

スクロールできます
月額290円メンバー月額690円メンバー
メンバー限定チャット
メンバー限定動画
2025-2026シーズン試合映像
過去シーズン試合映像
メンバー限定イベント
つぶまる

私は月額290円メンバーです。HNは違いますが、このアイコンの書き込みは、私です。

観たい試合の開始時間が、12:00、13:00と並んでいた場合、どちらか一方をライブ配信で、もう片方は翌日に配信される録画配信で観戦することができます。

つぶまる

推しチームや推し選手が出る試合はライブ配信で、それ以外は録画配信でみています。

Tリーグ観戦の良いところ

普段は各実業団や学校に所属している彼ら・彼女たち。

それらの枠組みを超え、また新たな枠組みで戦っているのがTリーグ。

下は中学生の超若手から、上はアラフォーの大ベテランが同じ土俵で、外国人選手も交えて戦っているのがTリーグ。

勢いのある若手がスピードとパワーで押しているかと思えば、経験豊富なベテラン選手が巧みな緩急と配球で若手を翻弄していたり。

学校や実業団では同門なのに、Tリーグでは別のチームとして戦っているのも面白い。

野村 萌選手と菅澤柚花里選手は、実業団デンソーポラリス所属。

小林りんご選手は現在青山学院大学在学中ですが、出身は桜丘高等学校。デン ミンイ選手は現在桜丘高等学校在学中。3歳差なので被ってはいませんが…。

他の大会で主力選手がいないことも

WTTの大会が開催されるときは、ナショナルチームに選ばれている張本兄妹や早田ひな選手といった選手たちは国際大会に出場しているため、いません。

また、全日本社会人や全日本大学卓球選手権といった大会が開催されているときは、実業団選手がいなくなります。

そのようなときは、それらに所属していない選手に出場機会が回ってきます。

つぶまる

育成選手なんだろうけど、中学生選手が登場してきたときはびっくりした。

中学生とはいえ、全日本カデットでランキング入りしている選手。

実力差は歴然としていてボロ負けしていることもありますが、世界トップレベルで戦っている選手との対戦は、良い成長の機会だと思います。

つぶまる

臆せず立ち向かっていく中学生選手を応援するコメントに溢れていました。

たまに解説実況

解説を聞きながら観戦できるのも、YouTube配信のメリット

すべての試合に解説者がいるわけではありません。

たとえその試合に解説者がいなくても、コメント欄を除けば、解説してくれる人がいたりします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次